2020年7月11日土曜日

Vol.18 もう戻れない。


今更だけれど
今更だけれども・・・

気が付いてしまった。
いつかは来るであろうと覚悟はしていたけれど。

仕事と家事と育児とエクササイズと趣味と
全部を充実してこなしたいのならば


もう朝型人間になるしかないと。


私は自他共に認める完全なる夜型派でして。
とにかく寝るのが大好き。
もう、学生の頃なんて14時間睡眠が基本。
お布団最高二度寝最高からの人生最高。

早起きできる人の気が知れなかった。
そして、早起きする意味もよく分からなかった。

だって夜のほうが趣味のアートや創作活動のパッションが冴え渡るし、
お布団入ってからの読書とか映画鑑賞とかもうエモさ三倍増し。

ぶっちゃけ、ミニモニの睡眠パターンが整ってきたときも
あれ。寝れちゃうじゃん!
世のママさん達はなんであんなに朝型志向なんだ?
とすら思っていた。


だが、今、身に染みて感じる。
ミニモニが8ヶ月越えたあたりから、
もう目が離せないし、
そのなかで家事こなしつつ、
更に仕事まで始まって、
離乳食ストック作りながら
自分の夕飯立ち食いなんてザラにあるし、
ミニモニが寝てから、
眠い目こすりながら洗濯物畳むこともあるし、
何より、私がミニモニと一緒に遊ぶ時間も欲しいわけで。


・・・っていうか
私の私による私だけの私の時間なくねぇ?



と1ヵ月前は絶望していた。


誰にも邪魔されず。
筋トレやランニングしたい。
趣味のアートをしたい。
漫画や小説を読みたい。
ブログ書きたい。
ツイッターやインスタだって楽しみたい。


ミニモニのお昼寝の時間をあてても、
私が目指す、
全てをこなし満たされた状態にはなれない。


そうして、私は決意した。
他の人にとっては今更なのも重々承知だが。



私は、夜型生活をやめた。


時間が欲しいなら。
どこかの時間を削るしかない。

夜型クリエイティブから
朝型クリエイティブへ。


とにもかくにも、やってみる。
もしかしたら上手くいかないかもしれないし、
上手くいかないかもしれない。

ちょっと試験運転的に。
試してみようと思います。


因みに今月から始めてみているけれど、
なかなか快調な滑り出し。

今朝は目覚ましかけなくても
自然と朝の5時半に目が覚めた。


すごい。なんという柔軟力だろう。
我ながら驚いているし、満たされている感じもある。


さぁ。どうなるか。
私自身も楽しみです。


0 件のコメント:

コメントを投稿