2020年3月20日金曜日

Vol.10 コロナウィルスの煽りを受けた結果。


オーストラリアでもじわじわと感染を広めるコロナウィルス。
私の住むQLD州でもついこの間まで10人ちょっとだったのに今日でもう144人・・・

今週はこのパンデミックの影響を少なからず受けた私とミニモニ。

①5月の一時帰国キャンセル。
オーストラリアは3月18日に海外への「渡航禁止」を発表したと思いきや
翌日19日に「入国禁止措置」を取って
オーストラリア人及び居住者以外は国境閉鎖。
これを受けて、私が日本への一時帰国でお世話になっている
カンタス航空は3月末で国際線運休。一応5月末までの予定。

もう2月末の時点から、どうなるんだろうなぁ・・・と思っていたけど
いきなり国境閉鎖キタょ。国際線運休キタょ。チーン。
5月は3週間帰国予定で生まれて初めての
ミニモニの日本滞在になる予定だったからやっぱり悲しい。


②今週仕事行けませんでした。
3週間前に仕事復帰をした私。
今の所、問題なく順調に進んでいたのに、
今週始めにベビーシッターをお願いしていた義理ママさんから
「ミニモニのベビーシッターを控えたい」
と言われてしまった。
65歳越え、肺が弱く、常に抗生物質を取っている義理ママさん。
予期はしていたけれどあまりに急だった為、他にお願いする人がいなかったので
泣く泣く上司に連絡を入れ今週は休むことに。


不可抗力とはいえ、悔しくて電話を切った後泣いたわ・・・
職場の重荷になる為に仕事に復帰したわけじゃない。
両立できるからこその復帰。
チームの戦力にならないのなら働かない方がマシ。
上司は優しく応対してくれて
「そんなにストレス溜めなくて大丈夫だからね」と言って貰えたけれど、
働き始めて3週間でこの状態じゃ戦力外だろうなぁと凹んでしまった。


③粉ミルクパニック!
今週ミニモニの粉ミルクが切れそうだったので、
あぁ忘れてた。と買いにゆくと

・・・ない。

ミニモニの飲んでいるメーカーの粉ミルクがごっそり消えている。
何処にもない。
あれ?と
スーパーを見渡すと平日の暇な時間にもかかわらず、
あちこち人で賑わっていて、
粉ミルクはおろか、
トイレットペーパーもティッシュもパスタもお米も

・・・ない。ない。ない。

オーストラリアの買占めもここまで来てしまった。
今まで感じた事のない、不気味な雰囲気。
私の住む街はみんな優しくてのんびりして
色んなことに結構適当でとても居心地のいい街なのに。

悲しぃ・・・

そんなワケで今週は粉ミルクを求めて走り回っていたワケだけれど、
(結局、確保できました!ホッと一息)
お店にいる人はみんなどこか不安げでピリピリとした空気を感じた。

今朝もベビー用品店に行ったけれど、
臨月を迎えているであろう妊婦さんが手袋とマスクを付けてオムツを買っていたり、
新生児と2才くらいの子供を連れたママさんが一生懸命車に荷物を積んでいたり、
見ているこちらまで悲しくなってきてしまう。

ママさんたちもそうだけれど、
オーストラリアに留学中やワーホリ中の日本人の方たちも
英語分からずも土地勘もない国で不安になっているんじゃないかな。


煽られるなあ。

こんな時こそ
強い心を優しい心を持っていかないと。


ミニモニの無邪気な笑顔が
とっても心強い日々。

週末なんてもっとカオスだろうから。
もう行かない。
必要なものは必要なだけあるしね。